浮気をする男ならではの必ず表れる特徴と行動
全ての男性がそうであるというわけではありませんが、男は浮気をしやすいということはよく知られています。
浮気は男の甲斐性だといってのける人もいるほどで、そういった浮気をする男には、共通した必ず表れる特徴と行動があります。
まず挙げられるのが、女性に対する距離感です。浮気をする男は女性に対する距離感を一方的に縮めてきます。
初対面であるにもかかわらず下の名前で呼んだり、肩に手を置くなどのボディタッチを頻繁に行うのです。
しかも、そういった行為は相手の了承を得ていませんが、自分が女性に嫌われるはずがないという一方的で自分勝手な思考をしているため意に介することがありません。
また、会う女性全てに連絡先を聞いてくるのも共通した行動です。浮気をする男は少しでも多くの女性と知り合っておきたいのか、わずかな時間の会話しかしていない場合でも連絡先を聞いてきます。
TPOをわきまえることは少なく、場所や状況に関係なく聞いてくるので連絡先を聞かれる女性はもちろん周囲も迷惑します。
スマートフォンを注意して見よう
さらに、妻や恋人と同居しているときにも浮気をしますが、その際はスマートフォンを手放しません。これは、スマートフォンを妻や恋人に見られることを避けるためで、トイレやお風呂にまで持って入るほど警戒しています。
スマートフォンのなかには浮気相手である女性の連絡先やデートをしたときの写真などが残っているため、妻や恋人に見られるわけにはいかないからです。さらに、スマートフォンの暗証番号を頻繁に変えたり、電話の着信音を相手によって変えるというのも必ず表れる特徴と行動です。
休日に家にいることが少ないというもの浮気をする男にありがちなことで、ほぼ必ず浮気相手と密会しています。
タグ
2017年8月24日 | コメント/トラックバック(0) |
慎重に考えるべき浮気の線引き
“浮気はどこからが浮気?なのでしょうか。個人個人によって考えが違うとは思いますが、浮気と間違われて迷惑するパターンなどもありますので、そこは慎重に見て頂きたいところでもあります。
浮気の始まりとは
浮気も最初は、異性と二人っきりでお茶をすることから始まるのかもしれません。しかしこの時にはまだ浮気の気持ちは芽生えていないことも多いのではないでしょうか。
一緒にお茶をする理由にもよりますが、たまたま道でばったり会ってしまったからとか、昔の友人でただ懐かしかったからということもあります。
同性なら疑われることはありませんが、異性でしたら一緒にいるだけで間違われてしまうことも少なくありません。
ましてや、相手が素敵な人であった場合、さらに疑いが確信の思い込みに変わってしまう方もいますので要注意です。
この様なことから状況にもよりますが、友人としてお茶をしている程度なら浮気とみるのはどうかと思います。
浮気の線引き
しかし、これ以上に発展した場合は浮気としてみても良いのではないでしょうか。
例えば、手をつなぐとか、腕を組むとか、家族に内緒で休日に二人っきりでドライブに行くとかになると、普通のデートと同じですのでそのように見ても構わないでしょう。
浮気は、真面目に生きている人には耐えられないものでしょう。しかし、浮気は一時的なもので最終的には戻ってくることが多いです。
我慢は辛いですがあまり騒がず戻ってくるまで静観するのも良いかもしれません。許すことは難しいとは思いますが、いつまでもそのことにこだわると自分は幸せにはなれません。
相手と離れたくないなら許す、そうでなければ別れるということを気持ちの整理と共に選択した方が良いのかもしれません。
タグ
2017年7月15日 | コメント/トラックバック(0) |
浮気を増加させる近年の浮気事情
“近年、雑誌やテレビなどで連日芸能人の浮気が素っ破抜かれています。しかし、浮気調査を扱う探偵事務所では、近年浮気調査の依頼数が増加傾向にあるというのです。
近年の浮気事情
浮気を増加させる近年の浮気事情について、解説していきましょう。
そもそも、浮気は今に始まったことではなく、古来から頻繁にある男女の永遠のテーマです。
決まったパートナーとは別の恋人を作り、逢瀬を重ねる。文字にすると単純ですが、そこには人間のドロドロとした部分が凝縮されており、時には家庭崩壊を招いたり、事件に発展することもあります。
インターネットで浮気が増加
浮気が増加した原因の一つとして、インターネットの普及があげられます。
一昔前までは、自分の足によって相手を見つけるなどをしなくてはなりませんでしたが、現在は、メッセージアプリや、出会い系サイトなどが多くあり、気軽に相手を探せるようになりました。
スマートフォン自体にもロックを掛けられるようになり、パートナーに見つかりにくい状態となっています。
さらに、地域住民との関係性の薄れも指摘されます。近所の人間関係が希薄になったことで、いわゆる監視されることがなくなり、自由に出会いを楽しむことが出来るようになりました。
そして、注目すべきは、女性の浮気が徐々に増えている点です。ドラマでも話題となりましたが、夫の仕事中に浮気をするという行為が注目されています。
パートナーの行動をよく観察し、怪しいそぶりは見逃さないよう、常にコミュニケーションは取っておきましょう。
タグ
2017年7月5日 | コメント/トラックバック(0) |
不貞行為とは?その定義は?
“浮気と不貞行為は、世間一般ではよく混同されます。テレビのワイドショーなどでもコメンテーターの方々が定義をよく理解しないまま、双方の言葉を使って有名人の不倫や離婚問題を論じています。
不貞行為とは
そのため、世間の人々は浮気と不貞行為を同様の意味、そして行為だと理解しています。確かに似ている部分はありますが、いわゆる法律的にはれっきとした定義が存在します。
そもそも不貞行為とは?その定義は?どういった内容になるのでしょうか?まずは不貞行為の定義ですが、既に結婚している男女がパートナー以外の異性と性的な関係を結ぶ事を意味します。
生々しい表現になりますが、いわゆるパートナー以外の男女と性行為をする事です。基本的にはセックスを意味しますが、専門家によって不貞行為の意味する性行為の厳格な解釈は変わって来ます。
キスやペッティングなども広義の性行為だと解釈する人もいます。
浮気とは
一方で浮気ですが、こちらは厳格な定義がない言葉です。
結婚した男女だけに当てはまる概念でもなく、いわゆる恋人状態の男女にも当てはまる言葉であり、パートナー以外の異性に見とれていた、異性のアイドルに熱中している、異性の友達と親密そうに話していた、こういったレベルでも該当する表現です。
要するに特定の恋人やパートナーがいるにもかかわらず、異性に対して「浮ついた気持ち」を抱く事が浮気の意味するところです。
不貞行為とは違い、性行為の有無は関係なく、ある意味で非常に日常的なレベルで発生しているものです。
不貞行為は厳格に法に触れますが、浮気はそれこそ個人の内心の問題であり、余程異性に浮ついた態度を取らない限り、恋人間や夫婦間でも大問題にはなりません。
タグ
2017年7月1日 | コメント/トラックバック(0) |